• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • Home
  • Block Examples

Pursuit(β)

Webの片隅

Ad example

未分類

SEO VISION THE SEO

2019年8月6日 by Giovanni Leave a Comment

アイレップ渡辺氏/JADE 辻氏 による対談イベントTHE VISION OF SEO - DemandSphere に運良く参加できたので雑感を少し書いておきます。 ちなみにイベントの主催者はSEOプラットフォーム DemandSphere を提供する Ginzamarkets, Inc.。 元アイレップの 岡本氏が 同社に参加したきっかけで実現した対談。とのこと。 Discover/音声検索 「未来の"検索"」や「技術トレンド」の文脈で複数回言及された音声検索とDiscover。「もう少し影響が大きくなったら考える」つもりでしたが触っておいた方が良さそうです。Googleレンズも。 キャリア なぜseoを続けるか?10年後のキャリアは? SEO業界で 20年以上のキャリアがある渡辺氏は … [Read more...] about SEO VISION THE SEO

「SEOの技術バイブル」西山 悠太郎,小林 睦

2019年2月2日 by Giovanni Leave a Comment

雑感 数ある、SEO本の中でも非常に網羅的で実践的な良書。「技術バイブル」と表題にあるのでテクニカルSEO中心かと思いきやテクニカル、マーケティング、コンテンツの3大テーマと 実装 ~ 運用フェーズまで実務上の基本的なフローが網羅されています。SEOの基礎を学びたい人は本書を片手に手を動かすことで実践的な知恵を習得することが期待できる。実務で知識や経験が"虫食い"状態になりがちなSEO中級者も本書を精読することで網羅的に SEO の知見をアップデートすることができるのでは。 推薦したい人 仕事で"SEO "という単語を聞く人全員。 おすすめ度:★★★★★ Chapter1:SEOの基本 ⅰ SEOの必要性ⅱ 検索エンジンとSEOⅲ HTMLの基本構造 Webマーケティングの全体像とSEOの優位点や … [Read more...] about 「SEOの技術バイブル」西山 悠太郎,小林 睦

「空想教室」植松 努

2019年1月28日 by Giovanni Leave a Comment

最高の自己啓発本「空想教室」をキラーリーディング。 「 キラーリーディング 」の手順①著者に聞きたいこと/本を読むことで得たい目的を"問い"にする②16個のキーワードを15分で抽出する③10分で通読。16個のキーワードから重要な3キーワードを選定する ④"問い"への答えを"メッセージ"にまとめる「キラーリーディング」については以下の記事をご参考ください ①問い 天職を見つけるために有効なアクションは? ②16キーワード ・諦めない・小さな自信・ 思うは招く・ 思い描く・ 諦めなければ夢は叶う・今できないことを追いかける・まずは自分で試してみる・お金ではなく知識を貯める・ 失敗したらどうするか考える・ 現実:これまで、未来:これから・ 経験がある人に相談する・ 楽しそうなことを選ぶ・ 余力があるうちに次の仕事をはじめる・ … [Read more...] about 「空想教室」植松 努

「すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術」高橋 政史

2019年1月17日 by Giovanni 1 Comment

本棚の整理をするにあたり、"「キラーリーディング」で全部 再読してみよう"と、最初に手にとったのが本書でした。 情報収集から資料作成、課題解決まで。考える仕事に求められる"整理術"のコツが得られる良書。・ 効率的・効果的な読書を実践するための読書術「キラーリーディング」。・ 本質を見抜き・シンプルに課題を解決するフレームワーク「Sの付箋」。・ 16分割したメモにアウトプットイメージを試し書きして、資料作成の時間を短縮する「16分割メモ」などなど "考える"仕事における①仮説思考(問を立てる)②本質を見抜く(思考力)③説得力(ストーリーテリング)の重要性を教えてもらえます。 紹介されている7つのフォーマットはいずれも実践的なので、明日からの仕事が捗るかも。 … [Read more...] about 「すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術」高橋 政史

論理的思考力

2018年12月5日 by Giovanni Leave a Comment

「論理的思考力」を鍛えたいみたいな会話を聞いていてふと「論理的」とはなんなのだろう。と自問自答したのでまとめます。 「論理的」とは 「(正しい)論理にかなっていること」「論理にかなっているさま。きちんと筋道を立てて考えるさま。「論理的に説明する」「論理的な頭脳の持ち主」」論理的(ロンリテキ)とは - コトバンク  「論理」とは 1 考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。「論理に飛躍がある」2 事物の間にある法則的な連関。論理(ロンリ)とは - コトバンク 論理的とは、「妥当な筋道(組み立て)を経た思考や議論」。 逆の「論理的ではない」思考や議論とは ・ 妥当でない筋道を経た思考 ※1 ・ 組み立てられていない思考 ・ … [Read more...] about 論理的思考力

Next Page »

Primary Sidebar

E-mail Newsletter

  • Facebook
  • GitHub
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter
  • YouTube

More to See

「SEOの技術バイブル」西山 悠太郎,小林 睦

2019年2月2日 By Giovanni

「空想教室」植松 努

2019年1月28日 By Giovanni

Footer

Text Widget

This is an example of a text widget which can be used to describe a particular service. You can also use other widgets in this location.

Examples of widgets that can be placed here in the footer are a calendar, latest tweets, recent comments, recent posts, search form, tag cloud or more.

Sample Link.

Recent

  • SEO VISION THE SEO
  • 「SEOの技術バイブル」西山 悠太郎,小林 睦
  • 「空想教室」植松 努
  • 「すべての仕事を紙1枚にまとめてしまう整理術」高橋 政史
  • 論理的思考力

Search

Copyright © 2023 · Magazine Pro on Genesis Framework · WordPress · Log in